【内覧会】LDK

内覧会

一番計画で時間と金額を割いた場所がLDKです。

全体的に標準品が多い家ですが予算をLDKに全振りし、こだわる所はこだわりました。

まずは全体写真をどうぞ。

荷物があるのはご愛嬌ということで、全体はこんな感じです。

間接照明を点けるとこうなります。めっちゃいい!

仕上がりは大満足です。

カーテンは天井付けでお願いしました。細かく言うと微妙に開いていますがほぼ天井付けです。レースカーテンは図面で無しと書かれていましたが、監督さんのご厚意か標準かで引き渡し時にはつけてくれていました。

しばらくはレースカーテンで、良いカーテンがもしあったら買おうかなくらいの気持ちです。電動シャッターを夜に閉めるので問題ありません。

 

引き渡し後には速攻でプロジェクターを付けました。コントラスト比が高くて、ある程度の明るさでも見られます。機種はEPSONのEH-TW7570というものです。後継機のTW8525が出ていますが、スペックは変わらずfirestickTVのような機能が付いているだけなのでどちらでも同じものです。

クロスは標準のLTS431で、特別にプロジェクター用とかではありません。スクリーンの設置予定もなくこれで見ます。このサイズで100インチです。

朝の一番明るいときは液晶と比べると見えやすさの差を感じます。といいつつ毎朝大画面でZIPを見ていますが問題無しです。

スクリーン(投影面)上の左右にはスピーカーを設置できるように、下地補強と空配管を通しています。また、将来的にTVを置くことになっても良いようにTVコンセントも横壁に付けています。

【追記】現在はコードをスッキリさせてスピーカーを付けました。コードの束がなくなりスッキリし、fireTVなどはAVアンプに接続しています。

LDKに入るとすぐ2枚引き戸で繋がった4.5帖の部屋があります。LDKの白くて明るい雰囲気とは反対の落ち着いた雰囲気にしました。

扉の納まりはこうなってます。また引き戸を閉めるときは写真手前側の扉を引いてから、もう一枚の引き戸を引きます。2枚目の引き戸は1枚目と同じ場所に取手が無いので正直閉めにくいです。ここは取手の追加が必要かなと思っています。

  • 照明:図面参照
  • クロス:LTS431
  • 天井:LTS483、シーリングファン(延長パイプ60cm)
  • 床:トリニティアッシュ
  • 広さ:22.7帖
  • 扉:2枚引き戸・開き戸
  • カーテン:標準※天井高に壁付け
  • 空配管:プロジェクター用、スピーカー用、1階-2階用、PC用
  • シャッター:電動シャッター(スリット無し)2ヶ所
  • 壁・天井補強:5ヶ所

吹抜けの窓は2つあり片方は開くようになっています。正直1週間住んでみましたが一度しか開けていないので、見栄えを重視するならFIXでも良かったかなと思っています。しかし2階の窓を開けておくと空気の通り道ができるので、夏のもわっとした空気を入れ替えるにはあってよかったと思います。

 

照明はあーだこーだと色々悩みました。全体的にまんべんなく明るいというよりは、照らすべきところのみを照らすように計画。実際これで暗いと思ったことは有りませんし、普段の生活で問題もありません。

配置は集中配灯で100Wのダウンライトを最小限に配置しました。キッチンは温白色で他は電球色です。間接照明は電球色は一番おしゃれに見えます。スピーカーを付ける都合上、スポットライトがスピーカーと同じ面にあると、ちぐはぐになると思いこの配置になりました。

が、実際は間接照明だけで明るさは足りてます。

  • 照明:ダイニングのみ調光調色可能
  • エアコン:標準品※DAKIN18帖用

 

キッチンはタカラスタンダードのグランディア。オプションでフルフラット仕様で幅もオプションで270cmにしています。フルフラットは人によって賛否がありますが我が家は大正解でした。

前面収納は3つに分かれておりそれぞれ90cmです。奥行きは30cm程度なのでファイルボックスもピッタリ入るし、カラーボックスで使うような箱も入れることができます。キッチン幅に合わせて前面収納も幅が270cmになったので、コスパ良いオプションでした。

タカラの担当者が言うには、引き出しのや扉の種類を変えるだけなので、オプション料金は大した金額にならないみたいです。幅を255cmから270cmに変更するのは+6,500円でした。

キッチンパネルは後から変更なので書いてませんが、それ以外の金額や内容やアメブロのとおりです。

パントリーはよくあるウォークインではなく壁付けです。扉も何もないのでパントリーというか、ただの可動棚ですね。向かって右側には家電が置けるようにコンセントを付けておきました。

カップボード上になるべく置かないようにと妻の要望で、いわゆるなんちゃって家電収納です。

側面の壁はリビングから死角になる為マグピタボードを貼っています。上からねじ止めできるとのことだったので、可動棚の方まで一面マグピタボードです。

ここにはホワイトボードを貼ったり、支払い伝票などなんでもスペースになっています。どうにも綺麗にならなそうなところは、片付いている所から見えないようにしちゃいましょう。

  • 下がり天井:下げ幅10㎝
  • 下がり天井:クロス LV3208
  • 大工手間:下がり天井、折り上げ天井※間接照明部分
  • キッチンオプション:フルフラット、レンジフードSVRA、幅変更、家事楽シンク、台輪カバーホワイト、ホーロークリーンパネル
  • キッチン高さ:90cm(標準)
  • パントリー:可動棚(ランバー仕切り込)、マグピタボード

シンクは家事楽シンク。一緒にアクリル人造大理石の天板になるのでお手入れ性も良しです。標準はポリエステル系ですが、長く使うキッチンはアクリル系がおすすめです。

カップボードはIKEAのメトードです。キッチンとサイズを合わせて270cmにしています。収納は奥から75㎝・60cm・60cm(食洗機)・75cmの収納です。

扉は在庫欠品中でしばらくかかるのでこのまま内覧会しちゃいます。真ん中の大きな扉は食洗機です。食洗機取り付けDIYの様子はこちらで書いたので、いないと思いますが自分で付ける方には多少参考になると思います。

今のところ不具合なく稼働していて洗い物嫌い夫婦には救世主です。

天板奥行は65cmあって、ウッドワンのカップボードとほぼ同じ大きさです。もともとウッドワンの物にする予定が食洗機の都合でIKEA にしました。家電を置くとこんな感じで、茶碗とかおいても炊飯器の前に余裕があり使い勝手が良いです。

間接照明に家電が照らされるので、もうちょっと映えるオシャレ家電なら様(さま)になるんですが実際はこんなもんです。

Sプレートのコンセントも高さばっちりです。天板の予定高さより6cm高く指定しました。こんなもんでしょって感覚で決めましたがうまくいきました。

引き出しはこんなサイズ感です。両方引き出しても多少の余裕があって干渉しません。

  • カップボード:IKEA メトード
  • 食洗機:IKEA ガルメソース※エレクトロラックス製 EEZ67301L
  • 天板:ピンナルプ
  • キャビネット:マキシメーラ
  • 取手:ティーダ330㎜

 

ダイニングテーブルは東京インテリアで購入。長く使っても飽きなそうな物を選びました。今はベンチとイスが反対に設置されています。

テーブル上にコンセントが来るようにつけました。ホットプレートでもPCでもスマホでもなんでも使えそうです。現状はスマホでしか使ってません。我が家はぐったりくつろぐソファは無いし買う予定もないので、ダイニングに座っています。

スマホヘビーユーザーではないですが、バッテリーの劣化が著しく夜には充電がゼロ近くなりがちなので、この位置のコンセントは重宝しています。

反対側の壁にも同じようにコンセントを付けて、エコーショー5の拠点になっています。県民共済で造作カウンターも考えましたが、傷や汚れで気楽に交換できるものが良いなと思い、無印の棚を付けています。

家具はダイニングテーブルの色味に合うように、なるべく近い色の家具を取り入れるようにしています。

最後に現状の写真を載せます。

無印良品の洗剤ボトルやTOWERのキッチンペーパーホルダーが付いています。キッチン全体にマグネットが付くので使い勝手が良いです。

ダイニングのベンチは息子のイスをベルトで止めています。まだしばらくこんな感じだと思います。

ダイニングキッチンの今です。旧宅から使ってる冷蔵庫は赤で浮いてますがしばらく使う予定です。ついでにヘルシオも赤なので家電収納に設置して使ってます。

以上、LDKでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました