【電気配線】コンセント計画② -水まわり~各部屋-

キッチン

華音です。

前回記事の続きになるので先ずはこちらからご覧ください。

この記事では水まわりから書いていこうと思います。全体図はPDF(クリックで展開します)で掲載するので見にくい部分はこちらをみてください。

水まわり

キッチン

キッチンシンク下にコンセントをひとつ設置します。これはタッチレス水栓用です。ただOPでタッチレス水栓(2022.8以降は標準)にしていないのですぐに使うわけではありません。これは将来タッチレス水栓にするとき用のコンセントです。もしかしたら使わないかもしれませんね。

カップボード

Sプレートはこういう横長のコンセントです。

これをカップボードの上端+5㎝位を狙って高さを指定しました。合計3つすべてこのSプレートです。レンジ用にアース付きもSプレートにできるみたいでした。

その他、WEマークの付いた防水コンセントが外に2箇所つきます。我が家は浄化槽なのでそれ用にも必要とのことでした。

食洗機

食洗機についての細かい考察はアメブロでいろいろ書いていますのでよかったらご覧ください。(記事のひとつをリンクしときます)

要点だけまとめると、カップボードに海外食洗機60㎝を導入します。エレクトロラックス(=AEG)製の食洗機でIKEAで販売しているものです。県民価格でリンナイフロントオープン食洗機が19万ちょっとでほぼ同じ価格だったのでこちらにしました。

このIKEA食洗機を導入するにあたって施工図面があり、これの通りに給排水とコンセント(200V)をお願いしました。食洗機のとなりのキャビネットに給排水とコンセントを準備しますので、同じように考えている方は要チェックです。注釈には「FL+600 アース付き 食洗用200V」と書いてあります。

施工図面の番号の方には網掛けがしてありますが、図の方にはなにも書いてないので注意です。画像の青背景に×の部分は必要ありませんので、実質③④⑤が必要になります。

このうち、コンセントは⑤の位置なのでFL+600です。

パントリー

向かって右側が家電収納で3箇所に高さを変えて設置します。炊飯器やヨーグルトメーカー、トースターなどはこちらにしまおうと思っています。家電が増えることも見越して2段で使えるようにしました。

2000の高い位置にあるのは水回りのため、WI-FIが弱かった場合のルーター用です。メッシュ化もできるようにと考えています。

ガス給湯器用のコンセントが外についてます。

冷蔵庫用(アース付き)は監督さんにお任せの1900くらいだったと思います。高さが書いてないのは標準高の為です。そのとなりにあるのはサブ冷蔵(凍)庫を買った時の為につけておきました。使用しないときは、コードレス掃除機やルンバを置いてもいいかもしれません。

洗面所・脱衣所(ランドリールーム)

洗面台・トイレは特別コンセントは指定していません。洗面台用とトイレ用と最低限のみです。

洗面所と書いてあるところが脱衣所(ランドリールーム)です。1つは風呂の扉のすぐ近くにつけました。高さの指定はしてませんが、ここからサーキュレーターと除湿器の電源を取ろうと思ってます。

高い位置にもうひとつ付けても良かったのですが、風呂のドア枠にモールを這わせてもいいかな?と思ったため標準の高さのみです。特に来客が来る部屋でもないのでこれは良しとしました。もし高い位置に欲しくなったら自分でつけるのもアリですね。電気工事士の資格に合格すれば(笑)

除湿器は連続排水する為に風呂前にしました。場合によっては洗濯機の排水に繋ぐかもしれません。

こういう羽が無いサーキュレーターはお手入れが簡単そうで良いなと思っています。

棚の部分にも標準の高さでひとつ付けています。洗面所用お掃除ロボがあったら便利かな?と思い付けました。この広さでもランドリーなのでかなり埃(ほこり)の懸念があります。洗濯機下とかに溜まりがちかなと思ったので意外とナイスなポイントだと思います。

納戸・クローゼット

納戸とクローゼットにはそれぞれひとつずつ付けました。○○用というよりはとりあえずあったら便利かな?程度です。クローゼットの方はコードレス掃除機も置けるように考えています。掃除機は暮らしの中で最適な場所を見つけられたらと思います。

洋室

リビング続きの洋室です。

標準の2個のみで一面が2枚扉、もう一面も収納なのでこれで十分と考えてます。TV端子側にはPCを置く予定ですが2口コンセントで事足りると思います。足りない場合は延長タップを使って机上でまとめる予定です。

反対側の角にもひとつ付いています。消去法でここにつけました。

2階廊下

階段上がったところと廊下の中心につけました。特に意図は有りませんが、だいたいこれくらいの間隔かなというので付けました。インターホンの子機は2階に置くと思うので使う場合はどちらかのコンセントを使用します。

寝室

扉以外の角に設置しました。よくベッドの高さや幅に合わせて設置するパターンも見ますが、我が家は将来どんなレイアウトになるかわからないので見送りです。作りこみすぎないのがだと思っています。

子ども部屋

各部屋に3つずつ付けています。寝室と同じで扉以外の角にそれぞれつけています。ここまではいらないと思いましたが、子どもが巣立ったら自分の部屋になるかもしれない。と考えてどちらの部屋も多めに付けました。実際はオーバー気味だと思います。

 

いかがでしたでしょうか。

空配管や細かい部分はもうひとつ記事にしようと考えています。打ち合わせでも文字だけでは伝わらず色々と自分で図を作って説明したので、それも次の記事に載せられたらなと思います。

電気配線の続きはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました