引き渡しまで1ヶ月を切りました。今週は照明・洗面とクロスが終わり、残り作業も両手に収まる程度。予定より前倒しで作業が進んでいます。
今週については、外壁塗装の兼ね合いもあり現場に入れなかったため、外壁塗装が終わった段階で振り返りながら書いています。
玄関のメインクロスは白ですが天井を木目にしています。照明はオーデリックのフラットプレートで形がお気に入りです。ダウンライトでも良かったんですが、後から好きなペンダントライトなどに交換できるよう汎用性をもたせました。人感センサー付きです。
和室クロスにした洋室です。換気口や火災報知器もついていました。この部屋は照明を支給するので引掛けシーリングだけついています。納戸にはフラットプレートです。
コンセントプレートも付いていました。ここはネットワーク・配線計画の要です。イメージしていた通りに仕上がり我ながらさすがと思いました。配線計画だけは時間を惜しまずしっかり計画した甲斐がありました。
空配管はこんなプレート。プロジェクター用は天井についています。本当はもっと小さいプレートが良かったんですが、県民共済住宅ではこれのみとのことでした。まあいっかと大したこだわりは有りません。
引きでみるとすぐ近くに照明があるんですが、火災報知器の場所はイケてないなと思いました。ダウンライト・コンセントと並んでるのでちょっと失敗です。しかし他に移すにも良い場所が無いので、結局この場所だった可能性が高いです。
洗面台はピッタリ収まっていました。設計士が幅をミリ計算してくれたおかげです。なお、吊戸棚の取っ手は開くと壁にぶつかるのでシールでも貼ろうかと思います。コーキングも綺麗に仕上がっていました。
トイレも入っていました。標準のTOTOです。横の壁はアクセントクロスにしています。照明はオーデリックのアクア。影が綺麗に映ると良いですが、下調べ無しに現場でシーリング取付位置を聞かれて150㎜×150㎜の位置に指定しました。これが吉と出るか凶と出るか…。結果は通電までお預けです。
洗面のすぐ後ろがトイレなので、手洗い器はいらなかったかもしれません。ショールームで子どもが小さいと手を汚すこともありますね。と言われて確かに!といった記憶があります。
吹抜けにはシーリングファン・スポットライトが付きました。間接照明は写真を撮り忘れました。が、照明自体はちゃんと付いていました。足場があるうちに写真を撮りたいですが、間に合わなかったら2階から撮ります。
給湯器のスイッチやインターホンも付いていました。電気自動車用のスイッチには車マークがついています。また、コンセントのSプレートはまだのようです。この横長コンセントの下に棚を作って、スマホやエコーショー5を置く予定ですが、絶妙な高さで指定できたと思います。
最後に階段の照明です。
通常品はコードが長い物だったので特注で短くしてもらいました。ベストな長さは笠木と天井の中間に照明が来る高さだと思うので、引き渡し頃には調整してもらおうと思います。
当初は壁付けのブラケットやダウンライトを壁際に間接照明のように並べるのも考えましたが、結果配線が1か所で済むペンダントライトにしました。
引掛けシーリング1カ所は標準で追加費用が無いので、照明は好きなものを選びました。追加配線は考え方によっては「もったいない費用」なのでは?と思っています。
ダウンライトやブラケットライトの追加配線は4,680円ですが、その分を照明予算と考えると定価で約13,300円分になります。好みがあるので一概には言えませんが、定価ベースで13,300円分を配線代で使うより照明機器のグレードアップに使うのも良いのではないかという考えです。
なので絶対に複数ダウンライトが良い!という場所じゃないなら、引掛けシーリングにして照明のグレードアップはいかがでしょうか。追加配線が減らせる所なら予算削減の一手となるし、その空間のシンボルになります。個人的にはやっぱり階段がオススメですのでぜひ。
【追記】送り配線なら2,500円くらいで追加できるみたいです。ダウンライト→ダウンライトのように機器から電気を繋ぐ場合。
ちなみに、階段部分の火災報知器はシーリングライトにかぶると思い手前側にずらしてもらいました。写真のとおりスッキリした天井になって、ペンダントライトがより引き立つように見えます。
コメント